🚞
感受性が死んでおり今週は音声ブログお休みとします!!!ごめんなさい🤲🏻
🚞
・背景に山が見える電車らしきものの絵文字がある(増えている?)ことに気づきました
海外ではどう捉えられるものなのかはわかりませんが、日本に住む人間(わたし)の感性で言うとなんとなく故郷に帰る電車の俯瞰なのかなと思います
・街を歩いていると知らない人に怒鳴られることがあると思うのですが、わたくしは頻度が高いほうなのですよ…
おそらく、単に弱そうな女性 だからというわけでもなく
「歩行をしているぞ」ということを考えながら歩いている時はいいのですが、何か別のことを考えながら歩いていたりすると
向かってくる人間と同じ向きに行く人間が歩道を歩いている様をレールを沿うようにして歩行していると捉えてしまいます(無意識に)
なのでこう、私もまるで電車の如くレールに沿うように歩くわけですが、他人からすればかなりスレスレのところを歩いてしまっているのだろうなあ…という…!
たまに傘を背後に自転車に乗って蛇行運転をされるタイプの方に出会うこともありますが
歩いているときぐらいはなるべく「歩行」のことしか考えないようにした方がいいっぽい!ということに最近気づきました👧🏻
・↑
RAVEした日の心拍数の変動グラフなのですが平均して165ってヤバくない?
(舞台捌けた後15分程終了ボタンを押し忘れ、のち103まで回復しているので実際は180以降と予想)
ヤバくないですかってヤバいんですけど最大心拍数200と考えると運動強度は90%以降に当てはまるので、具体的にどのくらいかと言えばアスリートの高負荷運動と一緒なんですよね
ということはMIGMA SHELTERは(ほぼ)アスリートで、長尺RAVEはトレーニングにぴったりということが言いたかったんです
皆さんも踊り狂って♡どんどん♡屈強になっていきましょうね♪
余談ですが、わたくしはRPE(自覚運動強度)の高い数値を示す「かなりきつい」や「もうだめ」「やばい」といった表現が真面目なフォントで表記されているのが好きです
・ところでわたしは季節の変わり目というのがほんとうに苦手で、
暑い日に長袖を着て家を出てしまって誰も長袖を着ているところを発見できなかったり
雨が降って気温もかなり下がるような日に短パンを履いて1人凍えていたり毎日どうしたらこれを卒業できるの?って思い困っています
誰かいい方法知ってたら助けてください
(A.毎日気温をチェックして家を出る
天気予報キャスターが着てる服装を参考にする)
・先日、カレー屋に来た際隣のテーブルとの間隔が近くて客も二人組なのでなるべく「ありがとうございます」のお礼で口を開く時間を長くしたくない「りがとうございます」と「ありがとございます」どっちの方がより短く丁寧にお礼を言えるだろうか…
的な疑問に陥りインスタに皆への助けを求めたことがあったのですがその流れで「飛沫防止的な意味で聞いてたの?」と思って話しに来てくれた方がいました👧🏻
実際は全然感染対策とかでははく、シンプルに人と喋れない上に人の目が気になる性格なのでパニクって聞いてしまっただけです
結構反応で「?」になってた人も居たので申し訳ない気持ちになってしまった!その節はごめんなさいね…!!
タマネさんではない時は“本物“の人見知りなのでね…
長く書いてるはずなのに頭が動いている感覚が全然しないぜ!
このあたりでおしまいとします
ブめでとう💛🌻🥪🍋🍯🧀
0コメント