それはbuns、なんよね。

友達と遊びに行った際、2Fに行きたいのに入口がない!って騒いでエレベーターに乗り込んで何も表示のない2階を押したら突然「無」が眼前に飛び込んできて大爆笑した
こんなに無なら開く設定にしてある意味は何?


・ジョジョアニメ1〜6部まで観た
妹に熱烈に勧められて6部だけのつもりが全部観切っちゃったんだけど今まで観てこなかった理由が分からないくらい面白かった

ちなみに妹は近くの書店でストーンオーシャンの漫画を全巻買って帰ってきた時があり、その金額をその年齢で出せる行動力と謎情熱が末恐ろしくなった
春休み中に漫画も全部読むと決めた!^_^
ジョジョを知って人生が明るくなりました^_^


・劇団四季のアラジンを観に行きました
以前ライオンキングを観たことがあって、その時も感動したし好きだなあと思っていたのですが
今回のアラジンは本当にびっくりするくらい突き動かされるような場面が多くて目眩がしそうだった
表情や声の出し方、重心の置き方、何もかもが自然(全くわざとらしくない、という意味)なのに分かりやすくて観劇初心者の私でも楽しめたし、惹き込んだり楽しませる実力の高さというのを感じてすごすぎる…楽しい…!の状態がずっと続いていた

市場であるキャラクターが喋っている場面というものがあるとしたら周りの行商や通行人が普通にそのキャラクターたちが喋っている様子を気にしながら会話しているということそこかしこで行われているのは結構驚きでした、シンプルに情報が多くて…
今までそういう主人公的なキャラクターが喋っている時って他の登場人物たちは切り取られてしまう(舞台上からいなくなる、だとかスポットライト以外消される、とか)ものだと思っていたのもあったので。

作品やこの劇を創ることに対して多くの人々が関わっていて、愛があって成り立っているんだろうなあということを感じました

また近いうちに観に行きたい!って思ったので言ったらまた書きますね


あ〜この文書いてたら力尽きてしまった!
明日は大阪にてナナランドさんとツーマン&長尺ワンマン!長い1日になりそうですが楽しんでもらえるようにがんばります!それでは👋
タマネ

MIGMA SHELTERというアイドルグループに所属しています。メンバーブログでは怪文書担当をしています。

ミシェルの偏差値

アイドルユニット・MIGMA SHELTER(ミグマ・シェルター)のBlogです。メンバーが日替わりで更新します。よろしくお願いします!

0コメント

  • 1000 / 1000